@コスメベストコスメアワードに殿堂入りを果たした『オペラ[OPERA] リップティントN(以下、リップティントNと記述。)』。
つけた時のツヤ感と、時間と共に発色はそのままにマットな質感を楽しめる口紅として人気があります。
そんなリップティントNですが、唇のくすみ※1をカバーしてくれる力はあるのでしょうか?
そこで今回は当サイトスタッフが、実際に購入したレビューをご紹介しますね。
目次
リップティントNとは?
リップティントNは、2019年にリニューアルした商品。
<リニューアルした2点>
①旧商品では限定発売で即完売してしまった『ベイビーピンク』と『バーカンディ』の2色を新色として追加。
②『OPERA』のロゴデザインをシンプルにすることで、幅広い年代層が使用しやすいように改良。
その他ティントNの主な特徴は、次の3点です。
ココがポイント
①スクワラン配合で、唇に潤いを保ちなめらかな質感になる。
②鏡を見なくても、スルッと濡れてしっかり色づく。
③塗りたてはツヤ感のあるシアーな仕上がりに、時間が経つと発色がアップしマットな唇を演出。

現在(2021年3月時点)、限定色含め全10色を展開しているリップティントN。
唇のくすみ※1には、オレンジ系やコーラル系のカラーが適していると言われています。
そこで次の章では、全10色の中から唇のくすみ※1をカバーしてくれるカラーを、パーソナルカラー別にご紹介しますね。
パーソナルカラーとは?
肌の色をキレイに魅せるために、一人一人にあった色の系統を提案する手法。
肌質を『イエローベース(以下、イエベと記述。)』と『ブルーベース(以下、ブルべと記述。)』の2種類に分け、さらにイエローベースなら春(スプリング)or秋(オータム)、ブルーベースなら夏(サマー)or冬(ウィンター)と4つに分けて考えます。
ご自身のパーソナルカラーを知らない人は、記事「【厳選6品】唇のくすみにもう悩まない!口紅&グロスを一挙公開」にまとめてあるのでチェックしてみてくださいね。
【リップティントN|パーソナルカラー別】唇のくすみにおすすめのカラー
ここでは、パーソナルカラー別にくすみ※1唇をカバーする『オススメのカラー&特徴』を表でご紹介します。
【イエベ・ブルべ】
パーソナルカラー | 商品No・カラー | 特徴 |
イエベ(春・秋)
ブルベ(夏・冬) |
05 コーラルピンク | 2018年に"花嫁リップ”の愛称で話題になったカラー。男性のウケも◎ |
【イエベ】
パーソナルカラー | 商品No・カラー | 特徴 |
イエベ(春・秋) | 01 レッド | フォーマル感が強くなりやすい”レッド”ですが、ツヤのある質感なのでカジュアルな雰囲気でも使いやすいカラー。 |
〃 | 04 オレンジ | 赤みがかったオレンジ。肌馴染みがよく幅広い年代層にオススメ。 |
イエベ(秋) | 03 アプリコット | 可愛さの中にも上品さを感じられるカラー。 |
〃 | 09 テラコッタ | 新色として登場したブラウン系のレッド。落ち着いた大人な雰囲気に。 |
【ブルべ】
パーソナルカラー | 商品No・カラー | 特徴 |
ブルベ(夏) | 02 ピンク | 肌のトーンを明るく魅せてくれるカラー。オンオフ共に活躍してくれます。 |
ブルベ(冬) | 08 バーガンディ | シックなカラーなので、大人っぽい印象にしたい時にオススメ。 |
【オペラ リップティントN 3色】体験レビュー
パーソナルカラー『イエベ秋』のスタッフが、リップティントのオレンジ系の3色(コーラルピンク・アプリコット・オレンジ)を実際に購入しました。
果たして"唇のくすみ※1をカバーしてくれるか!?”を調査。
カラー比較やテクスチャー、発色などを徹底検証したので、購入時の参考にして下さいね。
3色のカラー比較
上から『03 アプリコット』・『04 オレンジ』・『05 コーラルピンク』を2度塗りした画像です。
使い方
清潔な唇に塗布します。オイルのように伸びがいいので肌への負担ゼロ。
1度塗りをするとほんのり色づき、2度塗りをするとより発色のいい色づきになりますね。
唇にのせても、ベタベタせずサラッとしています。
ツヤもでて華やかな印象になりますね。
くすみのカバー力・落ちやすさについて
【くすみのカバー力】
3色とも、くすみのカバー力はバツグンでした。
やや紫がかったくすみが気になっていたのですが、塗布するとくすみが気にならなくなりました。
【落ちやすさ】
リップティントN(使用カラー:05 コーラルピンク)を1度塗りして、すぐに水を飲んだ後の紙コップの画像は次の通りです。
潤みが強い割に、あまり色移りしない印象ですね。
一度ティッシュオフすると以下の様に、ほとんどコップに色移りしませんでした。

発色について
ここでは、3色の『塗布した直後』と『約5時間後』の発色についてのレビューしていきますね。
コーラルピンク
【塗布した直後】
ベースにオレンジを感じる発色。
朱赤にちかいピンク色で顔全体のトーンアップになります。
可愛らしい印象になりたいときにおすすめですね。
印象が強めのピンクなので、ベースメイクはしっかりしつつナチュラルに仕上げると
コーラルピンクの魅力が最大限に発揮できると思います。
【約5時間後】
<時間経過後の画像入れる>
時間と共にツヤ感や鮮やかな色合いは無くなり、やや赤みがかったナチュラルなピンク色の唇に落ち着きます。元から血色のいい唇のように演出してくれるので、くすみ※1に悩んでいる人にオススメですね。
オレンジ
【塗布した直後】
この3色の中で一番シンプルで肌馴染みがいいカラー。
発色はコーラルピンクと同じくらい明るさを感じますが、オレンジが強いので自然な印象に。
全体的にナチュラルメイクに仕上げたいけど、少し華やかがほしい時に良さそうですね。
【約5時間後】
<時間経過後の画像入れる>
赤みがかったオレンジの色合いが薄れ、自然な血色のいいピンク系の色合いになるます。
コーラルピンクの時間経過後の色味に近いですね。
アプリコット
【塗布した直後】
コーラルピンクより、少し彩度を抑えたカラー。
主張しすぎない優しい印象になります。
濃いアイメイクとの相性もいいですよ。
【約5時間後】
この3色のなかで、時間経過による色味のギャップが小さいと思います。
ツヤ感はなくなりますが、彩度はそのままなので時間が経過しても塗布した直後の色合いを楽しめます。
【総評】オペラ リップティント N
【コーラルピンク】【オレンジ】【アプリコット】の3色を試して分かったことは、次の5つです。
【総評】
①全てのカラーで唇のくすみ※1をカバーしてくれる。
②コップへの色移りが少ない。
③ひと塗りで、ツヤ感のある魅力的な唇になれる。
④時間が経過しても、ナチュラルな血色のいい唇を演出してくれる。
⑤敏感肌ですが、痒みや荒れなど気にせず快適に使えた。
【口コミ 】 リップティント N
実際にリップティントNを使用した、ユーザーの口コミを集めてみました。
いい口コミ
マスク生活でもヘビロテ(30代前半・敏感肌)
色の発色がよく、お気に入りです。
ツヤがあるのに、マスクを付けていても落ちません。
他のカラーも挑戦してみようと思います。
※口コミはあくまでも個人の感想です。(参考:@コスメ)
顔色が明るくなった(20代後半・混合肌)
もともと肌が色黒なので、口紅を塗っても唇がくすんだ印象に。
そんな時に、リップティントNに出会いました。
色黒の私の肌でも発色がいいので、理想の唇になりました。
※口コミはあくまでも個人の感想です。(参考:@コスメ)
悪い口コミ
全体的に見て悪い口コミは少なかったのですが、低評価の主な理由として次のような口コミがありました。
唇が荒れる(30代前半・敏感肌)
発色がいいと評判だったので、購入しました。
確かにテクスチャーや発色は、今まで出会った口紅の中で1番!
ただ、時間が経つと乾燥して唇の皮がむけて荒れてしまいました。
※口コミはあくまでも個人の感想です。(参考:@コスメ)


注意ポイント
ただ、日本で製造販売されている口紅などは、厚生労働省認定の安全性が確認された着色剤を使用しているので、必要以上に心配しなくてOK。
染料はリップティントNに関わらず、カラーの付いているメイクアイテムに必ず含まれています。
どのような商品でも肌の異常を感じたら、使用を中止して様子をみることが大切ですね。
今回、くすみをカバーするカラーとして紹介した7色に含まれている”アレルギー反応がでる場合がある『染料』”を表にまとめてみました。
購入時の参考にして下さいね。
【イエベ・ブルべ】
【イエベ】
【ブルべ】

リップティントNを落とすときの注意点&対処法
リップティントNの様に染料の入った落ちにくい口紅は、粒子が細かいので唇の縦じわなどの凸凹に入り込みます。
これが、”落ちにくく長時間色持ち”というメリットになる反面、メイク落としを使用しても落ちにくいというデメリットに繋がります。
だからといって、力を入れて口紅を落とそうとすると摩擦により、唇のくすみ※1や荒れに繋がる可能性が・・・。
そんな時の解決策は2つ。
解決策
- ジェル状タイプのメイク落としを使用。
商品名「ソフティモ スーパー ポイントメイクアップリムーバー」がおすすめです。
実際に体験レビューしているのでこちら『【実体験レビュー|メイク落とし】~』を参考にしてくださいね。
- スクラブ剤の使用。
染料(着色剤)は、粒子が小さいので皮膚に直接染着して色素沈着※3してしまう場合があります。
この様な時は、肌サイクルが循環して剝がれていくまで一度染まった表皮は残ったままになります。
なのでいくらゴシゴシメイク落としでこすっても唇の皮膚を傷めるだけで色は落ちません。
そんな時は肌サイクルを整える作用のあるスクラブを使用することで、キメが整いなめらかな状態になりますよ。
アイテムについて詳細をまとめた記事があるので、参考にしてみてくださいね。
-
-
<関連記事>【唇 スクラブ】既製品&手作りレシピでくすみ知らずの唇に!?
続きを見る
リップティント Nの販売店
リップティントNを購入する方法として、店舗(オフライン)と通販(オンライン)の2つがあります。それぞれについて紹介していきますね。
店舗購入の場合
店舗購入に関しては、『オペラ公式サイト』からお住まいの地域を選択すればOK。
通販購入の場合
ここでは、現在(2021.3.13現在の)大手通販サイト3つの最安値をご紹介します。
通販サイト名 | 最安値 |
amazon | ¥1,780(税込) 【※プライム会員の場合、送料無料。】 |
楽天市場 | ¥1,700(税込) 【送料無料】 |
Yahoo!ショッピング | ¥1,640(税込) 【 ※同ストアで¥12,000以上の購入で、送料無料。 |
会員の有無や、各通販サイトに参入しているお店のセール時期等によって価格は変化します。
ご自身の購入しやすい条件の通販サイトを選んで下さいね。
まとめ
実際に使用してみてリップティントNは、唇のくすみ※1をカバーして発色のいいキレイな唇を演出してくれることがわかりました。
今回使用したカラーは、【オレンジ】・【コーラルピンク】・【アプリコット】の3種類。
自然な色づきですが、ナチュラル~しっかりメイクまで幅広いシーンで活躍してくれそうです。
口コミはいい意見が多いですが、一部『唇が荒れる。』という声も。
恐らく、カラーのついている化粧品に必ず含まれている”染料(着色剤)”が多く使用されている影響かもしれません。
唇が敏感・なかなか合う化粧品が見つけられない人でリップティントNを試してみたい場合は、次の2本をまず使用してみてはいかがでしょうか。
・【イエローベース】 03 アプリコット
・【ブルーベース】 02 ピンク

-
-
<関連記事>【厳選6品】唇のくすみにもう悩まない!口紅&グロスを一挙公開
続きを見る
※1 古い角質による汚れ
※2 著書『化粧品選びの常識が変わる! 美肌成分事典』
※3 メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ